文化

祭典委員会 竹切り、シデ棒準備‘25.8.31

8時から公民館へ集合し、シデの紙の準備と竹切りに分かれて、作業を行った。本年度は子ども用のミニシデ棒49本を用意した。それと、新乗り子10本、他のシデ棒26本も。後は、協議員、隣保長の杖用の棒も用意して、公民館に保管した。9月7日(日)19...
文化

地蔵盆 ’25.8.23

子どもたちの健やかな成長を願う地域のお祭りです。地蔵菩薩の縁日である8月23日・24日頃に催され、お地蔵様を飾り、お供えをします。子どもの頃、お参りをした後にお菓子をもらうことが楽しみでした。▲子どもと一緒にお参りです!!▲地蔵堂のお世話お...
体育

第44回自治会対抗ソフトボール大会25′.8.18

初日の対戦が雷雨のために急遽(きゅうきょ)延期となり2日後に八千種小グランドで加治谷地区と対戦をした。残念ながら、一回戦 5対6で敗れました。▲ナイター設備の中で試合中です。▲さあー振りかぶって!!▲辻川がんばれー!!ファイト、ファイト!!
文化

民俗学の夕べ ’25.8.2 18時~

灯籠のローソクに火がつけられ、田﨑区長の挨拶で「民俗学の夕べ」がスタートとしました。▲田﨑辻川区長挨拶!!▲上野県会議員挨拶!!▲和太鼓演奏「和楽(からく)」による熱の入った演奏!!▲灯籠に火が入りましたが、まだ、周りが明るく・・・・。▲マ...
文化

民俗学の夕べ準備 ’25.8.2 8時30分~

今日朝8時に公民館へ協議員、各種団体が集合しました。そして、サルビアドーム、鈴の森神社に分かれて活動を開始しました。▲区協議員、各種団体が集合しました。▲舞台設置、提灯セット!!▲受付設置!!
文化

町教委による文化財調査 ’25.7.30 

朝から町教委による辻川区の文化財調査に区長、文化財協力委員が同行して、公民館、鈴の森神社の奉納された絵馬の写真撮影が行われた。暑い中、ありがとうございました。▲社殿奥の中にも古い文化財が。▲かなり傷んでいるものも。
環境

登記所跡安全ポールの設置

辻川区の倉庫が、登記所跡にあるためにいろいろな行事をするたびにこの倉庫に集合します。ただ、コンクリートの側溝が微妙に高さがあり、死角になっていて、協議員の車に接触する事故が起きていました。そこで、内藤副区長を中心に安全ポールの設置をしました...
文化

民俗学の夕べの準備 ’25.7.27

8時から8/2に鈴の森神社で実施される「民俗学の夕べ」の灯籠を吊り下げる作業を隣保長といっしょに行った。設計図に書かれている通り灯籠を配置し、看板等の拭き掃除もしてもらった。お疲れ様でした。▲担当より説明を受けている。▲灯籠を吊っている。▲...
文化

第1回祭典委員会 ’25.7.26

19時30分より、公民館で松岡賢一委員長を中心に村の区長、協議員も参加して、行われた。本年度の祭りの組織図(案)が示された。これから詰めの協議が数回行われる。
文化

人権・青少年健全育成研修会’25.7.18

19時より公民館で、人権・青少年健全育成研修会が行われました。①青少年健全育成について(教育委員会社会教育指導員より)、②学校の様子について(福崎東中より)、③人権啓発ビデオ「あなたのいる庭」の視聴をし、30数名の参加がありました。▲講師の...