文化 冬えびす・合格祈願祭 1月7日(日)の冬晴れの中、冬えびすがあり、多くの参拝者が地域の発展と平和を祈願しました。合わせて、中学校PTA主催の合格祈願祭があり、中学3年生とその関係者が参加しました。本殿でのご祈祷の後、絵馬を奉納しました。▲地域の発展と平安を祈願!... 2024.02.19 文化
文化 田原小3年 辻川消防団を見学!! 10月27日(金)田原小3年が辻川消防団を見学し、消防活動の学習をしました。小学生は、消防車の見学、消防服の試着、放水訓練などを体験しました。辻川消防団員も小学生の前で、日ごろの訓練を生かし、上手に指導したり、質問タイムに的確に答えたりして... 2023.11.06 文化
文化 祭典委員会反省会 10月21日(土)19時から祭典委員会があり、秋祭りの反省会がありました。全般的には、よい練りができたように思います。特に運行についても警察からも苦情もはいっていないようです。来年度への課題もいくつかあるようです。来年度もいい祭りができるよ... 2023.10.31 文化
文化 祭り2日目(本宮) 昨日は、鈴の森神社の宮入、宮出といい練りができました。今日は、天候が少し心配ですが、がんばっていきたいものです。祭典委員長、木方長、区長、青年団長、消防団長(写真順:親子共演2組)による鏡開きがおこなわれ、祭りの無事を祈願して、出発をしまし... 2023.10.09 文化
文化 祭り1日目(宵宮) 令和5年度の秋祭りが始まりました。屋台蔵に8時30分に集合し、8時50分に蔵出しをしました。青年団が中心になり、祭典委員会が支えていく体制が構築しつつあります。コロナ禍があけた初めての本格的な祭りになりました。▲朝6時ごろの辻川屋台の写真で... 2023.10.09 文化
文化 肩合わせ 幟立ての後、14時から屋台に幕などの飾りをつけた2回目の肩合わせがありました。ただ、1回目より、集まりが悪かったようです。本番は、たくさんの人が駆けつけてくれるでしょう。皆さん、祭りのために若いもの、年寄りも協力してやってきました。後は、楽... 2023.10.01 文化
文化 幟立て 10月1日(日)は、祭典委員会のメンバーで、祭りの幟を立てました。たくさんの参加者により、鈴の森の神社2本、平野病院の交差点2本、区長宅近くの交差点2本の計6本、長い竹に幟を通して立てていきます。お疲れ様でした。▲鈴の森神社の幟立て▲区長宅... 2023.10.01 文化
文化 祭り肩合わせ 24日14時から屋台蔵に集合して、観光センター北側の空き地で、ごまをはずして、肩合わせをしました。人数は、7~8割ぐらいの集まりでしたが、肩に乗せて、木方の木に合わせて、差し上げもしました。▲辻川屋台差し上げています。 2023.09.24 文化
文化 練り子会議 23日19時30分から公民館で、祭りの練り子会議がありました。青年団長より、宵宮、本宮の宮入、宮出について、説明がありました。区長、祭典委員長、木方長、棒端長より、道中のかきかたやお願い事項の確認がありました。明日、14時から肩合わせです。... 2023.09.24 文化