文化 祭り2日目(本宮) 昨日は、鈴の森神社の宮入、宮出といい練りができました。今日は、天候が少し心配ですが、がんばっていきたいものです。祭典委員長、木方長、区長、青年団長、消防団長(写真順:親子共演2組)による鏡開きがおこなわれ、祭りの無事を祈願して、出発をしまし... 2023.10.09 文化
文化 祭り1日目(宵宮) 令和5年度の秋祭りが始まりました。屋台蔵に8時30分に集合し、8時50分に蔵出しをしました。青年団が中心になり、祭典委員会が支えていく体制が構築しつつあります。コロナ禍があけた初めての本格的な祭りになりました。▲朝6時ごろの辻川屋台の写真で... 2023.10.09 文化
文化 肩合わせ 幟立ての後、14時から屋台に幕などの飾りをつけた2回目の肩合わせがありました。ただ、1回目より、集まりが悪かったようです。本番は、たくさんの人が駆けつけてくれるでしょう。皆さん、祭りのために若いもの、年寄りも協力してやってきました。後は、楽... 2023.10.01 文化
文化 幟立て 10月1日(日)は、祭典委員会のメンバーで、祭りの幟を立てました。たくさんの参加者により、鈴の森の神社2本、平野病院の交差点2本、区長宅近くの交差点2本の計6本、長い竹に幟を通して立てていきます。お疲れ様でした。▲鈴の森神社の幟立て▲区長宅... 2023.10.01 文化
環境 老人会清掃 鈴の森神社 10月1日(日)老人会の鈴の森神社の清掃に協議員も参加しました。10月7日(土)、8日(日)に秋祭りがあります。鈴の森神社は、辻川、井ノ口が宵宮の1日目に宮入、宮出、子どもの奉納相撲があります。境内の木々の剪定、草刈り、草引きなど、おかげで... 2023.10.01 環境
文化 祭り肩合わせ 24日14時から屋台蔵に集合して、観光センター北側の空き地で、ごまをはずして、肩合わせをしました。人数は、7~8割ぐらいの集まりでしたが、肩に乗せて、木方の木に合わせて、差し上げもしました。▲辻川屋台差し上げています。 2023.09.24 文化
環境 道普請 24日8時から各隣保は、総出で祭りの準備のために道沿いの掃除をしました。協議員も雲津川清掃、鈴の森神社の駐車場や防災倉庫の空き地の草刈り、高藤稲荷の木々の剪定、防災倉庫の片付けをしました。▲道普請の草の除去ありがとうございました。 2023.09.24 環境
文化 練り子会議 23日19時30分から公民館で、祭りの練り子会議がありました。青年団長より、宵宮、本宮の宮入、宮出について、説明がありました。区長、祭典委員長、木方長、棒端長より、道中のかきかたやお願い事項の確認がありました。明日、14時から肩合わせです。... 2023.09.24 文化
文化 シデ棒設置・幟棒廃棄処理 昨日の隣保長・各種団体会議に続いて、今日は、祭りのシデ棒設置と、幟の棒の古くなった物を廃棄処理を行うグループに分かれて実施しました。▲防災倉庫前で、シデ棒の準備▲道路の各ポイントにシデ棒設置▲幟の棒の廃棄処理 2023.09.17 文化
文化 第3回隣保長・各種団体会議 9月16日(土)19時30分より公民館で、隣保長・各種団体会議がありました。メインの議題は、祭りについてです。区長、祭典委員長より、説明がありました。本年度の宮出は、12台差しを行う予定です。怪我のない楽しい祭りにしていきたいですね。▲区長... 2023.09.17 文化