文化 秋祭り2日目本宮(ほんみや)10月13日(日) 今日の本宮もとても天気になりました。まず、区長、青年団長、消防団長、木方長、棒端長による鏡割りが行われました。そして、熊野神社(おおみや)の宮入、宮出が勇壮によその地区に負けない練りができました。▲田﨑区長、藤原青年団長、飯塚消防団長、前田... 2024.10.31 文化
文化 秋祭り1日目(宵宮)10月12日(土) 秋祭りの1日目、宵宮(よいみや)もとても晴天の中行われました。まず、田﨑区長挨拶のもと、藤原青年団長の挨拶がありました。そして、区長より前田木方長へ拍子木の授与式、山口棒端長へ棒端の授与式が行われました。▲田﨑区長(写真左)、藤原青年団長(... 2024.10.31 文化
文化 肩合わせ FOR 秋祭り9月29日(日) 15時から秋祭りに向けて、屋台の肩合わせが行われました。また9時から祭典委員会による幟(のぼり)の設置が行われ、10時から青年団を中心にしてしめ縄張りを行いました。祭りモードに入っていきます。▲屋台には、幕や狭間(さま)がつけられていません... 2024.10.31 文化
環境 道普請9月29日(日) 8時から秋祭りを迎えるために道普請が実施されました。各隣保の道端の草や落ち葉がきれいに処理されて、とてもきれいになりました。あわせて、雲津川や登記所跡のグランドの整備が行われました。皆さんお疲れ様でした。▲小さなお子様も参加ありがとうござい... 2024.10.31 環境
文化 練子会議9月28日(土) 19時30分より公民館2階で、秋祭りの練子会議が行われました。祭典委員会、青年団より練り方の確認や変更点の説明がありました。事故のない楽しい祭りにしていきたいものです。▲恒例になってきた練子会議。事故のない楽しい祭りにしていきたいですね。▲... 2024.10.29 文化
環境 鈴の森神社掃除 老人会9月28日 秋祭りの準備のために毎年実施されている老人会による鈴の森神社の掃除が行われました。10月12日(土)、13日(日)に秋祭りがあり、特に宵宮の12日(土)に辻川屋台と井ノ口屋台が宮入り、宮出を行うために境内の草引き、木々の剪定などを行いました... 2024.10.29 環境
文化 竹切り 9月1日(日) 秋祭りのシデの竹を用意するために辻川区祭典委員で竹を切りに行きました。とても暑い中の作業でしたが、竹林から竹を運び出し、枝を切り落としたり、竹の寸法を測ったりして、公民館へ持ち帰り、竹の節を取るなどの細かい作業をおこなった。また、シデの花... 2024.10.29 文化
文化 地蔵盆8月23日(金) お地蔵さんは「子どもの守り神」。小学生の全校登校日が重なったため、お世話してくださっている後藤さん(5隣保)、内藤さん(12)、堀さん(8)はお下がりのお菓子が渡せず、待ちぼうけ…。でも、おしゃべりに花が咲きました。▲子どもの守り神 ”お地... 2024.10.07 文化
体育 第43回自治会親善ソフトボール大会8月18日(日) 今年は二回戦から。一歩及ばなかったが、エラーの少ないしまった試合で、相手の板坂チームは決勝まで進み同点ジャンケンで2位に。来年こそはと上原監督の鼻息は荒い。チームの雰囲気やベンチの応援は福崎NO.1でした。▲ナイターで躍動する選手がまぶしい... 2024.10.07 体育
文化 民俗学の夕べ8月3日(日) 7月28日(日)早朝、隣保長さんを中心に手作り灯籠(大22個、小122個)を設置しました。本番当日夕刻、「吊り灯籠」に灯りがともる頃、26回目となる恒例の辻川区「民俗学の夕べ」が、「みつめよう柳田國男のふるさと過去・現在・未来」をテーマに開... 2024.10.07 文化