文化 秋祭り(本宮)⑥最後、集合写真25’10.12 乗り子、青年団ががんばってくれた秋祭りも終わりの時間が近づいてきました。▲屋台蔵へ▲カメラが多くて、どこを向いたらいいのかな。上(フラッシュ有り)、下(フラッシュ無し)秋祭りに関係された皆さん、お疲れ様でした。事故もなく、とてもすばらしい祭... 2025.10.13 文化
体育 秋祭り(本宮)⑤宮出25’10.12 宮入りが早かったので、宮出は3番目のグループです。18時を過ぎた頃から井ノ口、辻川、大門、田尻と宮前へ動き出し、4台錬りを行いました。粘り強い担ぎ方ができました。▲井ノ口、辻川、大門、田尻と4台錬り中です!!▲4台錬りの後、宮前へ移動し、差... 2025.10.13 体育
文化 秋祭り(本宮)④宮入25’10.12 本宮の宮入の順番は、1田尻、2大門、③辻川で、14時から田尻が入っていきました。そして、いよいよ辻川の番です。鳥居をくぐり、さあー。本殿で差し上げました。そして、2回目・・・。裏へ回って、さらに差し上げ、最後まで安定した担ぎ方をすることがで... 2025.10.13 文化
文化 秋祭り(本宮)③町中3台錬り25’10.12 平野病院前と田尻交番前本日の9時ごろから平野病院で加治谷地区、北野地区と3台錬りを繰り広げました。▲加治谷地区、北野地区、辻川地区の3台錬り宮入り順に並ぶ前に田尻交番前で、大門地区と井ノ口地区と3台錬りが行われた。▲大門地区、辻川地区、井ノ... 2025.10.12 文化
文化 秋祭り(本宮)②子どものロープ引き25’10.12 本宮当日は、旧道で屋台にロープをくくり、辻川区を将来担う子どもたちにひっぱてもらう時間を設けています。▲子どものロープ引き①▲子どものロープ引き② 2025.10.12 文化
文化 秋祭り(本宮)①出立ち25’10.12 今日の本宮は、昨日と同じような曇天の中で、始まりました。まず、本年度の神輿かきと、区長の旗持ちも合わせて紹介されました。そして、区長、青年団長、消防団長、木方長、棒端長による鏡割りが行われ、それと、同時に太鼓の音が鳴り始めました。▲旗持ち(... 2025.10.12 文化
文化 秋祭り(宵宮)②鈴の森神社宮入・宮出25’10.11 屋台の蔵出しの後、運行図通りに辻川区の中を回って行きました。そして、宵宮の最大の見せ場である鈴の森神社の宮入、宮出が勇壮に繰り広げられた。昨年のオフに脇棒受けを修理して、左右15cmずつ広がり、安定感が増したようである。▲上り坂をロープで子... 2025.10.11 文化
文化 秋祭り(宵宮)①出立ち25’10.11 秋祭りの宵宮(よいみや)が、昨日までの暑さに比べると、涼しい中で始まりました。まずは、田﨑区長の挨拶、上原青年団長の挨拶、そして、区長より前田木方長への拍子木の授与が、山口棒端長への棒端の授与が行われた。▲田崎区長(写真左)、上原青年団長(... 2025.10.11 文化
文化 肩合わせ②25’10.9 夜の20時より、2回目の肩合わせを行いました。上原青年団長の思いを松岡祭典委員長を中心に木方、棒端、消防団、青年団が力を合わせて、一つになろうとしています。▲屋台蔵から肩合わせの会場へ!!▲旧道を。▲差し上げています!! 2025.10.09 文化
文化 屋台肩合わせ25’9.28 15時 天気も心配されましたが、肩合わせ、最後まで何とかもちました。脇棒受けの幅が少し広がったせいで、安定感が少し増したようです。秋祭りがとても楽しみですね。▲脇棒受けが少し広がったので、よく気をつけて!!▲旧道を!!▲差し上げが決まっています!! 2025.09.29 文化